【正月飾り】玄関に飾るときはいつから?飾る位置に決まりはある?
お正月に用意する門松やしめ飾りなどの
正月飾りといえば玄関に飾るものですが、
正月飾りはいつから飾ればよいのか、
そして正月飾りは玄関のどの位置に飾ったらよいか迷うものです。
玄関に飾るところまではわかっているけれど、
飾る日や飾る位置についてまでは
わからないという方も多いのではないでしょうか。
出典:http://www.photo-ac.com/
正月飾りを玄関に飾る場合はいつから?
正月飾りを玄関に飾る場合はどの位置にすべき?
知っているようで知らない人が多い正月飾りの飾り方についてお話します★
SPONSORED LINK
正月飾りを玄関に飾る場合はいつから?
クリスマスとお正月は日が近いために飾るものも急いで替えなければいけません。
両方を一緒に飾ることはできませんから、
正月飾りに替える日はいつ?と疑問に感じている方は多いでしょうが、
お正月飾りはクリスマスが終わったら飾るようにしてください。
クリスマスは12月25日ですから、
12月26日にクリスマスの飾りから
お正月の飾りに付け替えることがおすすめです。
お正月飾りなのだから年が明けるまでに飾ればよいのでは?
と思う方もいらっしゃるでしょうが、
12月29日から31日に正月飾りを飾るのは良くないと言われています。
12月29日は29という数字が「苦に通じる」という意味があることから、
正月飾りを飾るのにふさわしい日ではありません。
そして、30日と31日の場合は、
ぎりぎりに飾ることは一夜飾りとなって
年神様をお迎えする準備としてはふさわしくないと言われています。
忙しい時期にはなりますが12月28日までに飾ってください。
SPONSORED LINK
正月飾りを玄関に飾る場合はどの位置にすべき?
出典:http://www.photo-ac.com/
玄関に飾る正月飾りと言えば、門松としめ飾りです★
門松は年神様の目安にするために置く飾りとなりますから、玄関の外に置きます。
門松は一対となっていますが、片方を玄関の左脇に、
そしてもう片方を玄関の右脇に置くようにしてください。
一軒家にお住まいの方は大きな門松を置くこともできますが、
アパートやマンションで暮らしている方は大きなものは置けませんよね。
けれど、コンパクトな門松も売られていますし、
門松は手作りすることもできます。
家の前に置くことが出来る門松を用意して、
年神様を迎えましょう★
出典:http://www.photo-ac.com/
しめ飾りは玄関のドアに飾るものです。
ドアのどの位置に飾ったらよいかはよくわからない、という方は多いですが、
ドアの中央に飾ることが良いとされています。
中央に飾るとしても高さはどうしようか、という点も迷いますが、
おすすめは一番目立つ大人の目の高さか、
それよりも少し下にしてください。
玄関の外に飾る場合は風が強い日などでも飛ばされないように
しっかりと固定することが必要です。
しめ飾りは吸盤がついているものも売られていますが、
吸盤が弱い場合は簡単に取れて落ちてしまいますよね。
しっかり固定するためには、
フックやドアハンガーを利用することがおすすめです。
扉の上に引っ掛けるだけで吊り下げることができますから、
普段は取り外しておいてしめ飾りを飾るときだけ取付けることが可能です。
クリスマスのリースを飾るときにも使えますから、
フックやドアハンガーは用意しておくといいですよ★
年末年始はあっという間にやってきます。
クリスマスが終わったと思ったら、
気がついたらもう年末になっていたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
正月飾りも用意が遅れてしまいがちですが、
12月29日を過ぎてしまったら飾ることができずにお正月になってしまいます。
少し大変にはなってしまいますが、
クリスマスのツリーなどを片付けるときに一緒に正月飾りを用意して、
付け替えるようにしてはいかがでしょうか♪
門松やリース、しめ縄など・・・その他の正月飾りの作り方もチェックするならこちら
↓↓↓
正月飾りも毎年の習慣にすることができれば飾るのも面倒ではなくなりますよ。
12月28日には正月飾りを飾り終えて、気持ちよくお正月を迎えましょう★
SPONSORED LINK