梅雨の季節はおうちで簡単に楽しめる工作にチャレンジしてみよう!part4
梅雨をテーマにした簡単工作のアイデアがたくさんあります。
子供たちもお外で遊べませんし、
おうち時間に取り入れてみましょう。
そこで、簡単工作でおすすめアイデアを詳しくご紹介しますので、
ぜひ手作りしてみてください。
SPONSORED LINK
梅雨の季節はおうちで簡単に楽しめる工作にチャレンジしてみよう!part1
出典:https://mitarousan.com/2021/05/11/childcare-work-2/
紙皿
両面テープ
のり
折り紙
はさみ
画用紙
<作り方>
1.紙皿全体に両面テープを貼って粘着の部分を準備しておきましょう。
2.折り紙を小さくカットしてくしゃくしゃにしたものを
両面テープの上に貼り付けていきます。
3.画用紙を葉っぱの形にカットしましょう。
4.できたパーツを全部貼り付けて全体のバランスを整えたら完成です。
梅雨と言えばアジサイの季節ですよね。
身近にある材料を使って
オリジナルのアジサイを自宅で簡単工作してみましょう。
小さな子供でも折り紙をくしゃくしゃにして貼るだけの作業に
参加してもらうことができるので、
一緒に工作を楽しめますよ。
SPONSORED LINK
梅雨の季節はおうちで簡単に楽しめる工作にチャレンジしてみよう!part2
出典:https://yakult-lady.jp/mama-yell/15276
絵の具
ペン
シャボン液
ストロー
画用紙
はさみ
のり
紙コップ
<作り方>
1.紙コップの中に絵の具とシャボン液と水を1:1:1入れて混ぜましょう。
絵の具は濃い方がおすすめですが、
割合はお好みで調整してみてください。
2.ストローを刺して空気を入れると写真のようになります。
小さい子供は誤飲しないように気を付けてください。
3.手作りした泡を画用紙の上にのせて乾かすと写真のようになります。
4.色画用紙で傘を手作りし、
先ほど手作りした紙を半円にカットして貼り合わせます。
5.ペンやシールを使ってデコレーションをしたら完成です。
梅雨の季節にぴったりな可愛らしい傘を簡単に工作することができました。
絵の具とシャボン液を使うとオリジナルの模様を出すことができて、
さらにおしゃれなデザインになること間違いなしです。
おうち時間を充実させながら楽しめる工作なので試してみてください。
梅雨の季節はおうちで簡単に楽しめる工作にチャレンジしてみよう!part3
色画用紙
ペン
はさみ
セロハンテープ
両面テープ
シール
<作り方>
1.写真を参考に色画用紙を3色準備しましょう。
2.1枚だけ写真のようにカットしたら
両面テープを貼り付けて組み合わせましょう。
3.3枚を写真のようにつなぎ合わせます。
4.シールに目を書いたら貼り付けて裏面にもシールを貼りましょう。
口も書いておきます。
5.画用紙の端からくるくると巻いていき、
型を付けたら形を整えます。
6.色画用紙で葉っぱを手作りします。
7.葉っぱに折り目を付けて広げましょう。
8.葉っぱに両面テープを貼りカタツムリをセットしたら完成です。
9.リボンを結び反対側は輪っかにしておきます。
リボンを写真のようにセロハンテープで固定したら
お散歩できるカタツムリの完成です。
詳しい作り方を動画で確認したい方はこちら
↓ ↓ ↓
出典:youtube
梅雨の工作にぴったりなカタツムリを色画用紙で簡単に手作りできました。
お散歩できるカタツムリなら
おうちの中で一緒にたくさん連れて行ってあげることができますね。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
雨の日のおうち遊びのやり方が今回のおすすめアイデアでわかりましたね。
梅雨を感じながら楽しい工作をすることができます。
どれも簡単に楽しめるアイデアとなっていますので、
身近にある材料をフル活用して取り入れてみてください。
SPONSORED LINK