上司に残暑お見舞いを送るときにおすすめの例文をご紹介!

上司に残暑見舞いを送ろうとしたときに、

出すタイミングや言葉遣いなどマナーについてどうしようと悩む方が多いです。

 

基本的なマナーをマスターすればすぐに出すことができるので、

ここからは上司へ贈る残暑見舞いの書き方やおすすめ例文をご紹介します。

 

 

SPONSORED LINK

上司に残暑見舞いを送るときに気を付けることとは?

 

残暑見舞いを上司に出す際に気を付けなければいけないことは

「目上の人」です。

 

一般的な書き方とちょっと書き方が変わってきますので、

基本的なマナーをまずはチェックしていきましょう。

 

残暑見舞いを出す時期について

残暑見舞いを出す時期は

立秋と言われる8月7日頃から処暑と言われる8月23日頃までです。

 

立秋の前日までが暑中見舞いであり、

それ以降は残暑見舞いですが、

遅くても8月末までに残暑見舞いは出さないといけません。

 

目上の人に残暑見舞いを出すときに注意点

一般的に残暑見舞いを出す際は

書き出しが「暑中お見舞い申し上げます」となりますが、

目上の方へは「残暑お伺い申し上げます」と書くのがおすすめです。

 

前者でも問題はなく失礼に当たりませんが

気になる方は後者にしておきましょう。

 

残暑見舞いの基本構成

1.挨拶となる言葉

「残暑お伺い申し上げます」または「残暑お見舞い申し上げます」

 

2.相手の安否の確認

 

3.近況報告

休暇でリフレッシュでき、

仕事を頑張ることができる意思を伝えるのがおすすめです。

 

4.結びの挨拶

相手の体を気遣う言葉を入れて締めます。

 

 

 

SPONSORED LINK

上司に残暑お見舞いを送るときにおすすめの例文をご紹介!

 

 

例文1

残暑お伺い申し上げます

暦の上では立秋ですが、暑さ厳しい毎日が続いております。

ご健康にご留意されますようお願いいたします。

秋暑のみぎり、皆様のご健勝を心より祈念申し上げます。

 

令和〇年 立秋

 

例文2

残暑お伺い申し上げます

晩夏の候、いかがお過ごしでしょうか。

我が家は休暇に〇〇をめぐり、〇〇を楽しんでくる予定です。

束の間の親孝行ですが、リフレッシュして帰ってきましたら、

今まで以上に仕事に邁進する所存です。

日中の厳しい暑さも今しばらくかと存じます。

何卒ご自愛のほどお願い申し上げます。

 

令和〇年 8月

 

例文3

残暑お伺い申し上げます

このところ猛暑が続いておりますが、

お元気でお過ごしのことと拝察申し上げます。

いつもご指導くださり、ありがとうございます。

お盆休み明けよりも本年後半に向かって

一層業務に励む所存です。

この暑さもまだ続く気配、くれぐれもご自愛くださいますよう

お願い申し上げます。

 

令和〇年 晩夏

 

例文4

残暑お伺い申し上げます

本年は立秋を過ぎましてもなお暑さが続いております。

日頃は何かとお世話になり、

誠にありがたく存じております。

十分な休暇のおかげで家族孝行ができました。

心より感謝申し上げます。

今年は残暑がこのほか厳しいようです。

くれぐれも体調にはお気をつけてお過ごしください。

 

令和〇年 8月

 

まとめ

 

いかがでしたか?

上司に残暑見舞いを出す際に気を付けるポイントを押さえれば、

出すことができそうですよね。

 

目上の人への言葉遣いに気を付けつつ、

感謝の気持ち近況報告などを入れて仕事で良好な関係を築いてください。

 

SPONSORED LINK

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ