小学校高学年向けの夏休み工作のおすすめアイデアを一挙公開!part5
小学校高学年のお子様が夏休みに
どのような工作にチャレンジしたいか話し合っていますか?
もうネタが尽きてしまった方におすすめの工作アイデアをご紹介します。
簡単なのにオリジナルで素敵な作品に仕上げることができるので、
夏休みにトライさせてみましょう。
SPONSORED LINK
小学校高学年向けの夏休み工作のおすすめアイデアを一挙公開!part1
出典:https://www.meg-snow.com/fun/make/craft/craft10.html
牛乳パック
型枠
ミキサー
水が10l入る容器
アイロン
タオル
<作り方>
1.牛乳パックをきれいに洗って開き、
2~3日ほど水に浸しておきましょう。
表面をはがしていきます。
2.裏面も剥がしてください。
3.細かくちぎったら、
水の入っているミキサーに少しずつ入れていきます。
ドロドロ状態になるまで行いましょう。
4.ミキサーからボウルに移し替えます。
5.型枠に入れていき平らな板の上に置いて型を外してください。
6.タオルで水気を取り、
アイロンで乾燥させたら完成です。
あとはお好みでイラストを描きましょう。
手すきはがきが完成しました。
小学校の卒業証書を手作りする学校もありますが、
自宅であれば夏休みに簡単工作としてはがきを手作りすることが可能です。
多少時間はかかりますが良い経験になりますし、
小学校高学年の思い出にぜひ取り入れてみてください。
SPONSORED LINK
小学校高学年向けの夏休み工作のおすすめアイデアを一挙公開!part2
ボールベアリング
レジン液
ハンドスピナー
型取り用シリコン
クラフトワイヤー
ビーズ
グリッター
マスキングテープ
はさみ
無水エタノール
ピンセット
ヤスリ
<作り方>
1.ハンドスピナーのパーツを外して、
パーツの部分にはマスキングテープを貼ってシリコンが入らないようにします
レジンを流し込む型を作成したら30分ほど乾かしましょう。
2.ボールベアリングの油を無水エタノールで洗い流してください。
水気を取りレジンが入らないようにマスキングテープでふさいでおきましょう。
3.先ほどの方にレジン液を流し込みます。
クラフトワイヤーも入れて好きな模様に仕上げてください。
ラメやビーズなども入れてアレンジしたら、
UVライトで硬化させます。
4.レジン液をさらに流し込み、
UVライトで硬化させて型から外してヤスリをかけて形を整えます。
さらに、レジン液を塗ってUVライトで硬化させ、
マスキングテープを外してください。
5.ボールベアリングにおゆまるを入れて、
形を整えて完成です。
詳しい作り方を動画で確認したい方はこちら
↓ ↓ ↓
出典:youtube
ボールベアリングをおしゃれに工作することができました。
UVレジンでとても素敵なデザインに仕上がりましたよね。
小学校高学年のお子様ならUVレジンも一人で楽しめますので、
ぜひ夏休みの工作に取り入れてみてください。
小学校高学年向けの夏休み工作のおすすめアイデアを一挙公開!part3
100均の瓶
フラワーパーツ
造花
はさみ
ピンセット
洗濯のり
お好みのパーツ
<作り方>
1.ハーバリウムに使いたいお花をセレクトしたら、
不要な部分はカットしておきましょう。
2.瓶の中にストーンを入れていきます。
3.次にお花を入れていきましょう。
4.洗濯のりを瓶の中に入れていきます。
5.リボンなどでデコレーションしたら完成です。
詳しい作り方を動画で確認したい方はこちら
↓ ↓ ↓
出典:youtube
100均で材料を揃えるだけで、
ハーバリウムを簡単に工作することができました。
これなら小学校高学年の女の子でも楽しめるおすすめ工作なので、
ぜひ楽しみながらトライしてみてください。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
夏休みの工作は楽しい時間を過ごすことができそうなアイデアが
多くありました。
作り方は簡単ですし、
小学校高学年のお子様一人でもチャレンジしやすい内容になっています。
簡単なのに素敵な作品を完成させることができるので
チャレンジしてみてください。
SPONSORED LINK