雛人形を飾る正しい場所や方角は?出す時期はいつ?

 

3月3日は雛祭りですね。

なので、女の子がいる家庭でしたら雛人形を飾ってあげますよね

 

でも、雛人形を飾るのはいいけれど、

どこの場所に飾るのが最適なのか、

飾ってはいけない場所があるのかよくわからない人も多いです。

 

さらに、いつから雛人形を飾るべきなのか悩む人もいますので、

今回は雛人形を飾る場所やいつから飾るのが正しいのかについてご紹介しますね

 

 

SPONSORED LINK

★雛人形を飾る場所はどこがいいの?

 

image001

出典:http://ameblo.jp/ochichieko/entry-10806479032.html

 

雛人形をいざ飾るとなって出しては見たものの、

飾る場所はどこがいいのか悩んでしまいますよね。

子供が小さいとなればお人形を触らないところに飾りたいし、

飾る場所もスペースを確保する必要があります。

 

基本的に、雛人形をここに飾らなければいけないという決まりは特にありません

なので、雛人形を飾る場所はどこでもよいといえます。

そこで、雛人形を飾る場所でおすすめはリビングです。

 

リビングは家族で一番長い時間を過ごす場所です。

そのため、我が子の成長を見守ってもらうという意味が込められていますので、

リビングに雛人形を飾ってみてくださいね

 

 

SPONSORED LINK

★雛人形を飾るときに気をつけるポイントは?

 

雛人形を飾る場所をリビングに決定した人は、

まだ安心することはできません。

なぜなら、リビングでも飾るときに気をつけなければいけないことがあります。

 

image002

出典:http://www.printbag.co.jp/diaryblog/2011/08/post_107.html

 

・直射日光を避けないといけない

→雛人形に直射日光が当たってしまうとお人形をダメにすることになります。

そのため、窓の近くに雛人形を飾るのは避けてください。

 

・エアコンやファンヒーターの風が直接当たらないようにする

エアコンやファンヒーターの風が直接お人形に当たってしまうとこれもよくありません。

そのため、風の流れを確認して雛人形を飾るようにしましょう。

 

・キッチンや食卓の近くの場所は危険

キッチンや食卓が近い場所というのは水や油が飛ぶ可能性が非常に高いです。

そのため、雛人形にこれらがついてしまうとシミの原因となりますので、

少し離れたところにおくようにしてください。

 

★雛人形を飾る方角は?

 

雛人形を飾る場所にこだわるのであれば

方角も気をつけてみてもよいかもしれません。

神棚と同じ意味として南向きや東向きがよいとされています。

よって、この方角にお雛様を飾ると縁起がよい方角となりますので、

気になる人は試してみてくださいね。

 

でも、雛人形というのは神様ではなく厄除けのシンボルであり、

子供のお守りとされているので特に方角にこだわる必要はありませんよ。

決まりもありませんし、気になる人だけ試してみてください。

住宅事情の関係もありますから飾りやすい場所を探してみましょう

 

★雛人形を飾る時期はいつからが正しい?

 

雛人形を飾る場所はよくわかったけれど、

いつから雛人形を出すのが正しいのかよくわからない人もいますよね。

一般的には2月4日から飾ることができます

 

お雛様を飾る理由には春の季節を待っているという意味があります。

なので、立春から飾り始まるのがよいとされています。

早く出し過ぎるのはいけないことなのかと疑問を持つ人もいますが、

特に決まりはありませんので、出すのは自由です。

 

ですが、節分で清めた場所に雛人形を飾る方が縁起はよさそうですよね。

なので、2月4日から飾ってみてくださいね。

逆に、なかなか飾る機会がない人もいますよね。

遅くても2月24日までには飾るようにしましょう

 

早く雛人形を飾ることは早くお嫁に行くことができますので、

時間を調整しながら飾ってみてください。

 

雛人形を飾るときに、大安にこだわる人もいますよね。

もちろん、縁起を担ぎたいのであれば大安の日がおすすめだといえます

 

でも、それ以外だったらいつ飾るのがいいのかわからな人も多いです。

そこで、ここからは雛人形をいつ飾るのがよいのかポイントをご紹介します

 

大安:一日中、吉なので雛人形はいつ出しても大丈夫

友引:朝夕が吉なのでその時間帯に雛人形を出すべき

先勝:午前中が吉で昼以降は安静が吉なので午前中に出すべき

先負:午前中は安静が吉で午後からが大吉なので午後に出すべき

赤口:正午頃が吉なのでその時間帯に雛人形を出すべき

仏滅:一日中、安静が吉なので雛人形は出さない方がいい

 

image003

出典:http://www.printbag.co.jp/diaryblog/2011/08/post_107.html

 

これを把握しておけば大安に出すことができなかったとしても、

雛人形を飾ってよい時間帯があるので安心ですね。

なので、予定を立てて雛人形を飾ってみましょう

 

★雛人形は子供部屋に飾ってはダメ?

 

雛人形は子供の物だから子供部屋に飾りたいと思う人もいますよね。

ですが、子供部屋で人の出入りが少ないとなれば、

お雛様が淋しがるので避けた方がよいです。

 

また、寝室も寝るときだけ人の出入りがあるので、

ここも飾る場所には適していません。

 

雛人形を飾るときは人の出入りが一番多い部屋がよく、

雛人形も子供のことを見ていますので、

みんなが楽しく過ごす部屋に飾ってみてくださいね

 

image004

出典:http://www.aijyutaku.co.jp/index.cgi?n=122

 

★まとめ

 

いかがでしたか?

雛人形を飾る場所いつから飾るのかがいいのかわかりましたね。

今まで、大安にこだわっていた人も

他の日でも出していい時間帯があれば予定を立てやすいですよね

 

また、雛人形を飾る場所も子供のためを思えばきちんと選んであげたいものです。

これで、楽しくひな祭りを迎えることができますね

 

更に、雛人形は一度飾ったら終わりではなく、

片づける時期も重要です。

 

雛人形を片づけるタイミングが遅れたら

子供が嫁にいくのが遅れるとよく言われますが、

それなら片づけるのは早ければ早い方がいいと思っていませんか?

 

実は片づける日にも、

日取りや天気など、

気を付けるべきポイントがいくつかあります

 

おひな様を片づけるタイミングについて、詳しくはこちら

↓↓↓

お雛様を片付ける時期はいつが正しい?天気が重要?片付けられないときは?

 

子供の健やかな成長や幸せを願うための大切なおひな様

正しい出し方・しまい方を学んで、

末永く子供たちを見守ってもらいましょう

 

SPONSORED LINK

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ