小学校の入学内祝いでおすすめのお礼状の例文をご紹介!
子供の小学校の入学に伴い内祝いを頂いた方は多いです。
お礼状を書くのが初めてで、
何を書けばよいか悩む方は多いですよね。
そこで、入学内祝いのお礼状の基本的な書き方やおすすめの例文を
ご紹介します。
SPONSORED LINK
小学校の入学内祝いでお礼状を書く際に気を付けることとは?
入学祝いを頂いたら、
すぐにお礼の電話をしますが別途にお礼状を出すのもマナーなので
早めに出すように心がけてください。
入学準備等で忙しい時期ではありますが、
感謝の気持ちをきちんと伝えることが大切です。
普段から内祝いに添えるお礼状などに慣れない方も
ここからは基本的な書き方をご紹介しますのでチェックしてみてください。
時候の挨拶を入れる
小学校の入学に当たり入学祝いをもらってお礼状を書くのは親が多いですよね。
そこで、時候の挨拶から始まるお礼状にしましょう。
3月であれば「初春の候」や「早春の候」などがあり、
4月だと「陽春の候」や「桜の花のたよりが聞かれる頃になりました」
から始めるのがおすすめです。
お礼の気持ちを伝える
入学祝いを頂いた素直な気持ちを表現することが大切です。
丁寧にお礼状に入れるようにしてください。
難しい文章を考えることは必要なりませんので、
心を込めて感謝の気持ちをお礼状に書きましょう。
子供の様子を入れる
お礼状には子供の様子などを入れるのがポイントです。
学校に通っている様子や新学期で使うものに対してを絡めると
書きやすいですよ。
結びの言葉と親子の名前
小学校に入学する子供に対していただいたお礼のため、
結びの言葉を入れた後には親子の名前を記載するのがおすすめです。
子供が文字を書けるのであれば書いてもらうのもありですよ。
SPONSORED LINK
小学校の入学内祝いでおすすめのお礼状の例文をご紹介!
例文1
花の色が美しい季節になりました。
皆様いかがおすごしでしょうか。
この度は〇〇の小学校入学祝いに〇〇をありがとうございました。
無事、入学式を終え新しい生活にも慣れてきました。
学校から帰宅すると色々な話を教えてくれ
私たちの楽しみの時間でもあります。
今後とも親子共々よろしくお願いいたします。
親の名前
子供の名前
例文2
おじいちゃん、おばあちゃんへ
しょうがっこうのおいわいありがとう。
がっこうでもたくさんつかっているよ。
たくさんともだちをつくってべんきょうもがんばるね。
またいっしょにあそんでね。
例文3
拝啓
春暖の候、いかがお過ごしでしょうか。
この度は入学祝いをありがとうございました。
長女も入学式を無事終え、新しい友達と毎日楽しく学校に行っています。
季節の変わり目ですので、体調を崩されませんようご自愛ください。
敬具
親の名前
子供の名前
例文4
先日は〇〇への小学校入学祝いをいただきましてありがとうございました。
緊張気味の小学校生活のスタートでしたが
新しい友達もできて毎日小学校に通っています。
内祝いとして心ばかりの品を贈りします。
今後とも親子共々よろしくお願いいたします。
親の名前
子供の名前
まとめ
いかがでしたか?
初めての子供ですから、
お礼状を書くのが初めての方も多いです。
小学校の入学内祝いのお礼状は親が書くケースが多いため、
書き方のポイントを守りながら感謝の気持ちを伝えてみてくださいね。
SPONSORED LINK