梅雨の季節はおうちで簡単に楽しめる工作にチャレンジしてみよう!part3
梅雨の季節におすすめの簡単工作を取り入れてみませんか?
子供がおうちでテレビやスマホを触るよりも、
手先を器用にすることができて、
発想を伸ばしてあげることができます。
梅雨の季節にぴったりな簡単工作アイデアをご紹介しますので、
参考にしてみてください。
SPONSORED LINK
梅雨の季節はおうちで簡単に楽しめる工作にチャレンジしてみよう!part1
出典:https://hoket.co.jp/magazine/frog-craft/
紙コップ
はさみ
折り紙
デコレーションに必要な材料
ホッチキス
クレヨン
<作り方>
1.紙コップをペイントしてカエルの口の部分は
クレヨンなどでペイントしておいてください。
紙コップに切れ込みを入れたら底を折り曲げます。
2.顔の部分ははさみで形を整えて顔を描きましょう。
3.リボンは折り紙を半分にカットしたら
蛇腹折りにしてホッチキスで固定します。
4.パクパク人形がスムーズに動かすことができれば完成です。
紙コップをアレンジするだけで、
梅雨の季節に登場するカエルさんを可愛らしく工作することができます。
作り方も簡単ですし、
カエル以外の動物も手作りすることができますので
チャレンジしてみてください。
SPONSORED LINK
梅雨の季節はおうちで簡単に楽しめる工作にチャレンジしてみよう!part2
出典:https://yakult-lady.jp/mama-yell/15276
透明の蓋つきカップ
ペン
はさみ
花紙
画用紙
<作り方>
1.透明の蓋つきカップの中に花紙をくしゃくしゃにして入れましょう。
パンパンに詰める必要はありません。
2.蓋をしたらペンを使って渦巻き模様を描きます。
3.カタツムリの顔を画用紙で手作りしましょう。
4.できたパーツを組み合わせたら完成です。
身近にある材料を使って工作をすれば、
梅雨の季節を感じさせてくれるカタツムリを簡単に手作りすることができます。
お部屋に飾って楽しめますし、
子供のおもちゃとしても楽しめますので、
オリジナルのカタツムリを梅雨の季節に工作してみましょう。
梅雨の季節はおうちで簡単に楽しめる工作にチャレンジしてみよう!part3
色画用紙
コンパス
はさみ
竹串
両面テープ
<作り方>
1.コンパスを使って色画用紙に円を描いてください。
半円10cmで描いたら不要な部分をカットします。
これをたくさん作っておいてください。
2.切った円を半分に折って10個準備します。
両面テープ貼りくっつけましょう。
3.全部貼り合わせておきましょう。
4.別の色と交互に貼り合わせていきます。
5.10個をつなげると写真のようになります。
6.竹串を取り付けて形を整えたらくるくる回る傘の完成です。
詳しい作り方を動画で確認したい方はこちら
↓ ↓ ↓
出典:youtube
色画用紙を貼り合わせてボリュームのある傘を
簡単に工作することができました。
可愛らしい傘で梅雨の季節でも気分を上げてくれること間違いなしです。
小さな子供貼り付ける作業なら一緒に楽しめますのでトライしてみてください。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
おうちの中で暇だった子供たちも今回のおすすめアイデアを参考にすれば、
工作に夢中になって楽しんでくれること間違いなしですね。
どれも簡単に手作りすることができ、
梅雨という季節を知ってもらうことができるアイデアとなっていますので
取り入れてみてください。
SPONSORED LINK