ミモザのメッセージカードを手作りして一足先に春を感じてみよう!part4
近年春が近づくとミモザを目にする機会が増えてきました。
3月8日はミモザの日であり、
花言葉は感謝もありますよ。
そのため、ミモザデザインのメッセージカードを手作りして
プレゼントするのがおすすめなので、
詳しい作り方をご紹介します。
SPONSORED LINK
ミモザのメッセージカードを手作りして一足先に春を感じてみよう!part1
出典:https://tombow-funart.com/topics/tips/9064/
水筆
消しゴム
画用紙
シャーペン
はさみ
クリアファイル
水彩氏
定規
カッター
マット
<作り方>
1.メッセージカードの台紙に下書きをします。
ブーケになるように同じ形の三角を3つ描きましょう。
2.水筆を使ってミモザを描いていきます。
にじませながらドットを描くだけで、
ミモザの雰囲気を出すことができますよ。
3.葉っぱなども描いていきましょう。
水筆とペンを組み合わせるとメリハリをつけることができますよ。
4.画用紙をカットしていき、
メッセージカードを完成させます。
5.画用紙を折り畳み、
ブーケのようにまとめたらペイントやデコレーションをしたら完成です。
メッセージカードをブーケにすることで、
特別感を出すことができるのでおすすめです。
お花を買わなくても
画用紙と筆を使えば誰でも簡単にミモザのブーケを
手作りすることができますので試してみてください。
SPONSORED LINK
ミモザのメッセージカードを手作りして一足先に春を感じてみよう!part2
出典:https://jp.pinterest.com/pin/971440582113255837/
トイレットペーパーの芯
はさみ
セロハンテープ
絵の具
メッセージカード
パレット
クリップ
ポンポン
お好みの材料
<作り方>
1.トイレットペーパーの芯を半分にカットしてください。
丸めて葉っぱの形に整えましょう。
2.セロハンテープで固定し形を整えると葉っぱのスタンプが完成します。
3.メッセージカードに絵の具を付けた葉っぱを
ポンポンとスタンプしていきましょう。
4.ミモザの花はポンポンに絵の具を付けてスタンプして完成です。
100均のアイテムと身近にある材料で、
オリジナルのミモザメッセージカードを簡単に手作りすることができました。
ポンポンとスタンプが楽しいので
子供と一緒に工作感覚で楽しむこともできますよ。
ミモザのメッセージカードを手作りして一足先に春を感じてみよう!part3
出典:https://www.tiktok.com/@arte.arte.ssk/video/7233727954705075457
メッセージカード
ペン
お好みの材料
<作り方>
1.メッセージカードの台紙に円を下書きしていきます。
2.円の周りにミモザのお花をペンで描いていきます。
大小異なるドットを写真のように描いてみてください。
3.葉っぱも描いていくと写真のようになります。
4.全体のバランスを整えながらドットを増やしていきます。
5.最後にメッセージを書いたら完成です。
ミモザのリースをペンで手作りしたところにメッセージを書くと
このように素敵なメッセージカードに仕上がります。
これなら初めてチャレンジする方も無理なくトライでき、
春に感謝の気持ちを伝えることができますよ。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
ミモザの日を知らなかった方でも、
今回のアイデアを参考にすれば
簡単にメッセージカードを手作りしてプレゼントすることができます。
花言葉の感謝の気持ちを伝えるのによいきっかけとなりますので、
オリジナルのミモザを送ってみてください。
SPONSORED LINK