バーベキューコンロの選び方は?おすすめ商品はこれ!

 

バーベキュー初心者は、

バーベキューに必要なコンロを購入するとき

どれが使いやすくて便利なのかよくわかりませんよね。

 

値段もピンキリですし、

大きさも色々とあって選ぶのが難しいと感じる人が多いです。

 

そこで、

今回はバーベキューコンロの選び方とおすすめ商品をご紹介します

 

 

SPONSORED LINK

★バーベキューコンロを選ぶときのポイントは?

 

バーベキューコンロを初めて購入する人は

3つのポイントを抑える必要があります。

 

・大きさ→人数や焼く面積

・高さ→用途

・材質→値段や耐久性

 

これらを考えないでバーベキューコンロを購入してしまうと

お金の無駄遣いになってしまいます。

特に気をつけてほしいこととして、

バーベキューコンロというのは「大は小を兼ねない」ということです。

 

見た目がいくら小さいバーベキューコンロでも

家族で使うのであれば十分な大きさと言えます。

なので、バーベキューコンロの使用するシーンをよく考えてみてくださいね。

 

バーベキューコンロというのは

大きければ大きいほど使わないことが多くなります。

なので、大きすぎるバーベキューコンロはおすすめしません。

 

どうして、

大きすぎるとバーベキューコンロを使わなくなるかという理由は以下の通りです。

 

・大きいと持ち運びや片付けが大変なので使うのが面倒になる

・食材すべてを一度に見れないので焼いている間に焦げやすいものが出てくる

・炭がたくさん必要になり熱効率がとても悪い

 

image001

出典:http://yo-hu.xsrv.jp/1202.html

 

このように使い勝手が悪くて持ち出すのも面倒になってしまい、

最後にはお蔵入りになるのです。

なので、始めから大きいバーベキューコンロを購入せず、

小さいものから試していくのがおすすめですよ

 

 

SPONSORED LINK

★バーベキューコンロのおすすめは?

 

バーベキューは用途別で様々な形のものが販売されています。

なので、ここからはバーベキューコンロのおすすめ商品をご紹介しますが、

あなたの用途に合わせて選んでみてくださいね

 

〇バーベキューコンロ一般タイプ

 

Coleman(コールマン)クールスパイダープロ

image002

出典:http://www.amazon.co.jp/

 

このバーベキューコンロの特徴は

炭を継ぎ足すときにとても楽な引き出しトレイがあることです。

なので、網をどかさなくても炭を足すことができる商品でおすすめです。

 

2段階の高さ調整ができる他、網の高さも4段階に変えることができます。

なので、火力の調整を炭で行わなくても

網の高さで買えることができるのでとても便利でおすすめですよ。

 

このバーベキューコンロは網の他に、鉄板もついてくるのでとてもお得です。

ただし、キャリーバッグが別売りです。

使い勝手がとてもよいバーベキューコンロなのでぜひ試してみてくださいね。

 

〇焚火台タイプ

 

LOGOS(ロゴス)ピラミッドグリル 篝火XL

image003

出典:http://item.rakuten.co.jp/wide/66876/

 

焚火の炎も楽しみたい人であればこのバーベキューコンロがおすすめです。

このバーベキューコンロは高さが調整でき、

ダッチオーブンとしても使うことができます。

 

このバーベキューコンロがあれば

アウトドアを思いっきり楽しむことができるのでおすすめです。

 

〇卓上タイプ

 

Coleman(コールマン)フォールディングテーブルトップステンレスグリル

image004

出典:http://www.naturum.co.jp/item/673824.html

 

このバーベキューコンロは折りたたむとほぼA4サイズになります。

なので、持ち運びに便利ですし、家で保管するときに邪魔になりませんよね。

安くて軽くて手軽なのでおすすめです。

 

少し小さすぎるのでは?と心配する人もいるかもしれませんが、

家族でバーベキューを楽しむのであれば十分な大きさと言えますよ。

ぜひ、検討してみてくださいね。

 

↓↓↓その他の、バーベキューをする時に知っておきたい知識はこちら↓↓↓

 

★まとめ

 

いかがでしたか?

バーベキューコンロというのは「大は小を兼ねない!」ので

これを知っていれば手軽にバーベキューを何度も楽しむことができますね

 

家族とバーベキューをする機会を増やして家族の団欒の時間にしたり、

よい思い出作りのためにフル活用してみてください

 

SPONSORED LINK

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ