夏の絵はがきを簡単手作り!暑中見舞いのおすすめアイデアをご紹介part5
暑中見舞いのはがきを手作りしてみたいけれど、
どのようなデザインがいいか悩む方も多いですよね。
夏を感じさせてくれるおしゃれなおすすめデザインがたくさんありますので、
ここからはおすすめアイデアをご紹介します。
SPONSORED LINK
夏の絵はがきを簡単手作り!暑中見舞いのおすすめアイデアをご紹介part1
出典:https://kinarino.jp/cat2/36019
人とはちょっとデザインの違う暑中見舞いのはがきを送りたい方は
刺繍がおすすめです。
1色の刺繍糸だけでもおしゃれなデザインにすることができますよ。
こちらはレモンをイメージしています。
点と線だけですが素敵に仕上がっていますね。
色画用紙に刺繍していく作業は初めての方でも
無理なくチャレンジできますので、
夏を感じさせるようなデザインになるよう調整してみてください。
SPONSORED LINK
夏の絵はがきを簡単手作り!暑中見舞いのおすすめアイデアをご紹介part2
出典:https://nextweekend.jp/53672/
夏の絵はがきを手作りするなら、
スタンプでスイカのデザインとガーランドを組み合わせるのがおすすめです。
パーティーのような楽しい気分にさせてくれる
絵はがきのデザインにまとまりますよ。
手作りも簡単で100均の材料などがあれば
すぐにチャレンジすることができます。
夏のご挨拶を多くの人に出す予定がある方も、
時間をかけすぎずに大量生産することができるので試してみてください。
夏の絵はがきを簡単手作り!暑中見舞いのおすすめアイデアをご紹介part3
出典:https://smcf.exblog.jp/16231773/
和紙などをはがきに貼り付けて、
シールなどでデコレーションすれば、
夏を感じさせてくれるようなデザインの絵はがきを
簡単に手作りすることができ、
暑中見舞いにもぴったりです。
文字を書く部分も確保しつつ
夏を楽しませるようなデザインにまとめることができるので、
まずはデザインを考えてチャレンジしてみてください。
夏の絵はがきを簡単手作り!暑中見舞いのおすすめアイデアをご紹介part4
出典:https://plaza.rakuten.co.jp/773841/diary/201005080000/
マスキングテープとシールを使うだけで、
オリジナルの絵はがきを手作りすることができるのでおすすめです。
暑中見舞いは堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、
夏のご挨拶をするだけですから、
デザインは自由にアレンジしてみましょう。
100均にある材料だけで充分夏らしいデザインに仕上げることができます。
今まで暑中見舞いを送っていなかった方も
今年は近況報告として出してみましょう。
夏の絵はがきを簡単手作り!暑中見舞いのおすすめアイデアをご紹介part5
出典:https://www.pinterest.jp/pin/550213279458467253/
消しゴムを使ってアイスのハンコを手作りするだけで、
おしゃれで可愛らしいデザインの絵はがきに仕上げることができます。
アイスのハンコ1つだけで、
こんなにもカラフルで気分があがるデザインに仕上げることが可能ですよ。
せっかくオリジナルのハンコにチャレンジしたのであれば、
自分の名前のハンコも一緒に添えると
よりおしゃれ度を高くすることができるので、
夏のご挨拶として暑中見舞いとして送ってみましょう。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
初めて暑中見舞いのはがきを手作りしようと思っていた方も、
アイデアを参考にすればすぐにチャレンジすることができます。
夏を感じてもらえて、
相手が喜ぶようなデザインになるようにアレンジしてみてください。
SPONSORED LINK