【初盆の基本マナー】香典の相場や表書きの書き方は?

 

夏のお盆休みで実家に帰省する人も多いですよね。

帰省の際、初盆を迎えるお宅にお伺いするのであれば、

香典を包む必要があります。

 

でも、初めてのことだと相場はいくらなのかよくわからない!

という人も多いです。

 

そこで、

今回は初盆の基本や香典の相場についてご紹介します。

 

 

SPONSORED LINK

初盆って何?

 

image001

 

初盆というのは、

死後の49日法要を済ませて初めて迎えるお盆のことを言います。

無くなってから49日間というのは

この世とあの世をさまよっている状態なのです。

 

49日が過ぎることでようやくあの世に旅立つことができ、

お盆の時に迎え入れるというわけなのです。

この初盆というのは地域によって違いがあります。

 

通常のお盆と異なる点はほとんどありませんが、

初盆ということもあり丁寧に供養を行うことが多いので、

地域の風習に従うことが大切です。

 

 

SPONSORED LINK

初盆に伺う際の香典の相場はいくらなの?

 

image002

 

初盆にお伺いするときは必ず香典を包みます。

これは初盆のみ香典が必要です。

でも、初めてのことだと香典の相場がよくわかりませんよね。

亡くなった人との関係にもよって香典の相場が少し変動しますが、

一般的には5000円から10,000円が相場だと言います。

 

また、お供え物を持参するのであれば、

香典の相場に捉われず金額を少なくしても問題はありません。

地域の風習によってはお供え物だけを持参する場合もあります。

 

そのため、あなたがお住いの地域で

香典の相場や風習をきちんと確認しておくことが大切です。

また、香典を入れるためののし袋も香典の相場によって種類が異なります。

なので、金額に見合ったのし袋を選んでくださいね。

 

初盆の香典の表書きは?

 

初盆で香典を包むのであれば表書きは「御仏前」になります。

また、品物や用途によっても表書きは異なりますので、

きちんと予習をしておきましょう。

 

〇初盆の提灯代→御提灯代

〇仏様へのお供え物→「御供」

〇仏様へのお金→「御仏前」

〇僧侶の交通費→「御車代」、「御足衣料」

〇僧侶のお礼→「御布施」

 

image003

 

初盆で香典も大切ですが、

表書きに注意しないとマナー違反になるので気をつけましょう。

 

また、お供え物を持参するときは、

亡くなった人が好きだったお菓子や果物、嗜好品

持っていくようにすれば喜ばれますよ。

 

浄土真宗の初盆を迎えるときのお布施の相場ってどのくらい?

 

image004

 

お布施の相場は一般的に3000円から1万円ぐらいで済ませますが、

初盆となると相場は異なります。

一般的に1万円から3万円を包むことが多く、

さらにお車代や僧侶の食事も別に包む必要があります。

 

宗派によってお布施の相場も異なりますので、

事前に相談して確認しておくのが無難です。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

初盆を初めて迎えるに当たって前もって調べておけばマナー違反になりませんし、

亡くなった人を無事に迎え入れることができます。

なかなか初盆を経験する機会も少ないのでわからないことがあって当然です。

 

なので、初盆を迎える前に気になることはきちんと調べておき、

ゆっくりとお盆を過ごしてくださいね。

 

SPONSORED LINK

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ