パソコン病とは何?

 

長い時間パソコン作業を続けていると、

目が疲れるだけでなく体もだるくなり、

ひどくなると、

めまいや吐き気を訴えることもあります。

 

それは、パソコン病です。

 

 image001

出典:http://pro.foto.ne.jp

 

パソコン病の原因は?

パソコン病の予防方法は?

 

仕事やプライベートで

パソコンに向かっていることが多い方に注意して欲しい

パソコン病について調べました。

 

 

SPONSORED LINK

パソコン病の原因は?

 

 image002

出典:http://www.photo-ac.com

 

パソコン病の原因の殆どはクビにあると言われています。

パソコンをするときは長い間、

ずっと同じ姿勢でスクリーンをじっと見ますので、

首への負担はかなりのものです。

 

頭というずっと重いものを支えている首は、

負担に耐えることができずにパソコン病を引き起こし、

肩こりや背中のこり、頭痛、手のしびれなどの症状が現れます。

 

首の周りの神経は圧迫されると自律神経慎重性も引き起こしますから、

うつなど精神的な異常を訴える人も多いです。

 

パソコンをするときはスクリーンに意識を集中させますから、

脳の疲れもかなりのものです。

 

どんどん変わっていく画像の表示に脳が追いついていかなくなると、

緊張から無意識に口の中で舌を上あごや下の歯に押し付けてしまい、

息をつまらせてしまう方も多いです。

 

 

SPONSORED LINK

パソコン病の予防方法は?

 

 image003

出典:http://photo-ac.com/

 

肩や背中のこりもつらいですが、

息が詰まって体調が崩れたらこの先大変ですよね。

 

パソコン作業中は、

だいたい1時間に10分程度は休憩をとって

目を休ませるようにしてください。

同じ姿勢でいると疲れてしまいますから、

2時間に1度ぐらいは立ち上がって体を伸ばしましょう

 

マウスポインターをずっと目で追っていると目がかなり疲れます。

手首を動かす面積を減らすためには

マウスポインターの速度を上げる方法も効果的ですし、

なるべくショートカットキーを使って、

マウスを動かす機会を減らすのも効果的です。

 

パソコン作業による目の疲れを防止するためには、

スクリーンの輝度を低くすることも必要です。

暗めに設定すれば眼の網膜への負担が少なくなりますから、

疲れをだいぶ抑えることができますよ

 

最近はゲームなどでパソコンをいじったりする機会が多いことから、

パソコン病にかかる子供も増えてきました。

 

現代にあってパソコン無しで生活するということは困難ですが、

心と体の健康をまもるためにも、

なるべくプライベートでは必要以上にパソコンは触らないようにしましょう。

そして、夜も早く寝て休みをしっかり取るようにしてください。

 

パソコン病も軽いうちならば気をつけていればだんだん良くなっていくものですが、

症状がかなり重いという方は、

無理をしないで病院を受診して適切な治療を仰いでくださいね。

 

SPONSORED LINK

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ