お面を手作りして今年の節分は家族で楽しく豆まきをしよう!part2
今年の節分はどのように楽しむ予定ですか?
鬼はお父さんの役目のことが多いですが、
子供にも鬼を楽しんでもらうのもありですよ。
そこで、節分に向けて簡単に手作りできる鬼のお面の作り方をご紹介します。
SPONSORED LINK
お面を手作りして今年の節分は家族で楽しく豆まきをしよう!part1
出典:https://ari-childlife.com/setsubun-craft/
牛乳パック
ガムテープ
色画用紙
定規
カッター
はさみ
のり
毛糸
ペン
セロハンテープ
両面テープ
<作り方>
1.牛乳パックをカットして写真のように貼り付けます。
一度十字を作ったら残っているパーツをガムテープで貼り付けて
形を整えましょう。
2.牛乳パックの底の部分に向かって丸めていきガムテープで固定します。
3.色画用紙は写真の寸法で線を引きましょう。
4.三角の部分も均等になるように線を引いてください。
5.カットした色画用紙を牛乳パックに両面テープで貼り付けていきます。
6.棒状の色画用紙を貼り付けると帽子が完成します。
7.色画用紙を円になるように下書きしたら、
ペンを使って模様も一緒に書いておきましょう。
半円にカットしてください。
8.角の形に整えたらハサミで切れ込みを入れていき、
セロハンテープで固定します。
9.毛糸を貼り付けて鬼の髪の毛を整えたり、
顔のパーツをのりで貼り付けたら完成です。
節分に鬼のお面は定番ですが、
牛乳パックを使ってちょっと工夫すれば
帽子タイプも手作りして楽しむことができます。
こちらも身近にある材料で簡単に手作りすることができるので
試してみてください。
SPONSORED LINK
お面を手作りして今年の節分は家族で楽しく豆まきをしよう!part2
出典:https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/3770
紙袋
色画用紙
両面テープ
ハサミ
トイレットペーパーの芯
ペン
カッター
のり
<作り方>
1.使いたい材料を準備します。
紙袋は鬼のお面をかぶる方の頭のサイズに合わせて準備しましょう。
2.紙袋は顔が出るように不要な部分をカットしたら
色画用紙を貼り付けておきます。
トイレットペーパーの芯はデコレーションして鬼の角に仕上げておきましょう。
あとは、鬼の顔に必要なパーツを手作りしておきます。
3.先ほど手作りしたパーツを貼り付けて全体を整えたら完成です。
鬼のお面よりも迫力のあるものを手作りすることができました。
紙袋を再利用すればすぐに手作りすることができるのでおすすめです。
アレンジも自由にできるので、
お好みの鬼に仕上げてみてください。
お面を手作りして今年の節分は家族で楽しく豆まきをしよう!part3
出典:https://tsukuruto.olfa.co.jp/craft/364/
ダンボール
カッター
鉛筆
ボンド
セロハンテープ
ガムテープ
定規
無料型紙
https://tsukuruto.olfa.co.jp/wp-content/uploads/2021/11/tsukuruto_item01_oni_a4.pdf
<作り方>
1.型紙をプリントアウトしたらカットします。
2.段ボールに移して必要なパーツを準備します。
3.パーツを組み合わせていくために下準備をします。
4.できたパーツを組み合わせていきます。
5.パーツを使ってデコレーションしていきます。
6.貼り付ける角度を変えると雰囲気が変わってくるので
アレンジしてみてください。
7.頭の部分も立体的にしていきます。
8.必要なパーツを全部組み合わせたら完成です。
ダンボールを使って立体的な鬼のお面を手作りすることができました。
ダンボールにペイントすれば、
雰囲気もまた変わりますのでお好みでアレンジしてみてください。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
節分に向けて鬼のお面を手作りすれば、
今年のイベントを盛り上げることができそうですよね。
今回はお面を手作りしていますが、
まだまだ手作りできるグッズがたくさんありますのでトライしてみてください。
SPONSORED LINK