ミモザのメッセージカードを手作りして一足先に春を感じてみよう!part2

春と言えば桜を連想する方が多いですが、

その前にミモザの日があります。

 

日本でもミモザの日にちなんで様々な雑貨が販売されますが、

今回はメッセージカードを手作りしてプレゼントして

感謝の気持ちを伝えてみましょう。

 

簡単に手作りできるおすすめアイデアをご紹介します。

 

 

SPONSORED LINK

ミモザのメッセージカードを手作りして一足先に春を感じてみよう!part1

 

出典:https://jp.pinterest.com/pin/620722761175859490/

 

<準備するもの>

画用紙

ペン

はさみ

 

<作り方>

1.ミモザの葉っぱをペンで描いていきます。

ミモザを知らない方は参考資料を準備して真似するのがおすすめです。

 

2.黄色のペンを使ってミモザの花を描いていきます。

 

3.メッセージを描いていきましょう。

 

4.お好みのメッセージカードの形に画用紙をカットしたら完成です。

リースタイプのデザインもおすすめですよ。

 

ペンは3色あれば簡単にミモザのメッセージカードを

手作りすることができます。

 

ドットが基本ですから初めての方でも

無理なくチャレンジすることが可能ですよ。

 

アレンジしながら、

オリジナルのミモザのメッセージカードを手作りして

プレゼントしてみてください。

 

 

 

SPONSORED LINK

ミモザのメッセージカードを手作りして一足先に春を感じてみよう!part2

 

出典:https://www.instagram.com/kayoetegami/p/C3sGdBDxI6i/?img_index=3

 

<準備するもの>

紙のコースター

ペン

必要な材料

 

<作り方>

1.紙のコースターにペンを使ってミモザの葉っぱを描いていきます。

 

2.ミモザの花はペンを使って描いていくと写真のようになります。

メッセージもプラスしていきましょう。

 

3.ミモザのサンキューカードはアレンジ自由自在です。

 

ペンは基本的にドットだけで大丈夫ですから、

誰にでもすぐミモザを描くことができます。

 

あとはメッセージをプラスするだけでいいため、

初めての方も今年からミモザの日を楽しむことができますよ。

 

 

ミモザのメッセージカードを手作りして一足先に春を感じてみよう!part3

 

 

<準備するもの>

絵の具

メッセージカード

綿棒

 

<作り方>

1.ミモザの花を咲きに描いていきます。

筆を使ってたくさんのドットを描いていきましょう。

 

2.先ほどよりも濃いカラーをのせていきます。

 

3.綿棒を使って奥にあるミモザの花を再現していきます。

 

4.手書きしたミモザの花をまとめていきます。

 

5.葉っぱをプラスしていくと写真のようになります。

 

6.濃淡をつけていくとさらに本格的な絵になっていきますので、

お好みで調整しましょう。

 

詳しい作り方を動画で確認したい方はこちら

↓  ↓  ↓

YouTube Preview Image

出典:youtube

 

ミモザの絵を一から描くのが難しいと感じていた方も、

今回ご紹介した動画のステップをこなすと

本格的な作品に仕上げることができるのでおすすめです。

 

手作りのメッセージカードを贈られた方は喜んでくれること間違いなしなので、

試してみてください。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

ミモザの花言葉は感謝なので、

メッセージカードを手作りしてプレゼントしてみてください。

どれも簡単に手作りできるおすすめアイデアが多くありました。

 

桜よりも一足先に春の訪れを感じてもらいましょう。

 

SPONSORED LINK

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ