ミモザのメッセージカードを手作りして一足先に春を感じてみよう!part1

3月8日はミモザの日で花言葉は感謝なので、

メッセージカードを手作りして気持ちを伝えてみるのがおすすめですよ。

 

春の訪れも感じてもらうことができ、

誰でも簡単に手作りできますので、

詳しい作り方をご紹介します。

 

 

SPONSORED LINK

ミモザのメッセージカードを手作りして一足先に春を感じてみよう!part1

 

出典:https://www.tiktok.com/@happymoji_ayuayu/video/7339835631226375432

 

<準備するもの>

黄色のペン

緑のペン

画用紙

はさみ

サインペン

 

<作り方>

1.ミモザのメッセージカードを手作りします。

まずはペンでサークルを描き、

その周りを大小異なる円でリースを描いていきましょう。

 

2.緑を使って葉っぱを描いていきます。

 

3.スクエアの場合もサークルと同様同じ方法で描いていきます。

 

4.画用紙に描いてハサミでカットしたらこのようになります。

 

5.あとはメッセージを描いて完成です。

 

ドットペンと画用紙を上手に活用すると

ミモザのメッセージカードを手作りすることができます。

 

ドットを描いていくだけでいいので、

初めての方でも簡単に手作りすることができますので試してみてください。

 

 

 

SPONSORED LINK

ミモザのメッセージカードを手作りして一足先に春を感じてみよう!part2

 

出典:https://jp.pinterest.com/pin/21884748182713119/

 

<準備するもの>

画用紙

ペン

はさみ

 

<作り方>

1.黄色いペンを使って画用紙にミモザを描いていきます。

ポンポンとペン先を押し付けていくだけでミモザの形にすることができます。

 

2.葉っぱを描いていきフレームを整えていきます。

 

3.簡単にデザインをいれることもできますので、

お好みで描いていきましょう。

 

4.あとはメッセージを添えたら完成です。

 

黄色と黄緑のペンがあれば、

簡単にミモザのメッセージカードを手作りすることができるのでおすすめです。

 

あとは感謝の気持ちをメッセージカードに書いてプレゼントしてみましょう。

 

 

ミモザのメッセージカードを手作りして一足先に春を感じてみよう!part3

 

 

<準備するもの>

ペン

画用紙

はさみ

お好みの材料

 

<作り方>

1.メッセージカードの台紙にペンを使ってドットを押していき、

ミモザを手作りしていきます。

 

2.きれいなドットや線は意識しなくて大丈夫なので、

今度は緑のペンを使って葉っぱを描いていきましょう。

 

3.黒ペンを使って形を整えていきます。

 

4.メッセージカードにちぎった折り紙などを使って

デコパージュしてもおしゃれなデザインになります。

 

詳しい作り方を動画で確認したい方はこちら

↓  ↓  ↓

YouTube Preview Image

出典:youtube

基本的な書き方をマスターすれば、

メッセージカードにもミモザを簡単に取り入れることができます。

 

感謝の気持ちを込めてミモザのメッセージカードを手作りして

プレゼントしてみてください。

アレンジはあなた次第ですよ!

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

日本でもミモザの日を取り入れるようになってきていますので、

今回ご紹介したメッセージカードの作り方を参考に

アレンジして贈ってみてください。

 

簡単にメッセージカードが完成しますし、

日頃の感謝の気持ちを伝えてみましょう。

 

SPONSORED LINK

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ