イースターのイベントを親子で楽しむなら手作り工作がおすすめ!part5

春の訪れを感じられるイースターは近年イベントでも楽しまれています。

子供と一緒に工作を楽しめるチャンスでもありますので、

イースターの手作り工作にトライしてみましょう。

 

そこで、みんなが楽しんでいる

イースターの手作り工作アイデアをご紹介します。

 

 

SPONSORED LINK

イースターのイベントを親子で楽しむなら手作り工作がおすすめ!part1

 

出典:https://hoiclue.jp/800004509.html

 

<準備するもの>

牛乳パック

花紙

新聞紙

折り紙

ペン

クレヨン

ホッチキス

はさみ

のり

セロハンテープ

 

<作り方>

1.牛乳パックでカゴを手作りしていきますので、

必要なパーツを準備していきましょう。

 

2.新聞紙を丸めた折り紙でコーティングしたら、

デコレーションしていきます。

 

3.牛乳パックをデコレーションしてカゴを完成しましょう。

 

4.できたパーツをセットしたらイースターバニーの完成です。

 

身近にある材料を使えば、

簡単に手作り工作をイースターに楽しむことができます。

 

子供の個性を出したイースターバニーをお部屋に飾ることができますので、

チャレンジしてみましょう。

 

 

 

SPONSORED LINK

イースターのイベントを親子で楽しむなら手作り工作がおすすめ!part2

 

出典:https://hoiku-is.jp/movie/detail/1528/

 

<準備するもの>

色画用紙

鉛筆

割りばし

はさみ

クラフトパンチ

カッター

クレヨン

両面テープ

油性ペン

セロハンテープ

 

<作り方>

1.うさぎが飛び出すイースターエッグを手作りしていきますので、

画用紙を卵にカットしたら、

切れ目をカッターで入れていきます。

 

2.イースターエッグを穴あけパンチのお花やクレヨンを使って

デコレーションしていきましょう。

 

3.色画用紙を使ってウサギを手作りしたらウサギを持たせたり、

顔を描いたりして裏には割りばしをセロハンテープで固定します。

 

4.ウサギをイースターエッグにセットしたら完成です。

 

割りばしを動かすと

イースターエッグからウサギがピョコっと出てきてくれます。

 

子供のおもちゃとして楽しませてあげることができ、

春のイベントにぴったりなおもちゃなのでおすすめですよ。

ぜひ、子供と一緒に手作り工作をイースターに楽しんでみてください。

 

 

イースターのイベントを親子で楽しむなら手作り工作がおすすめ!part3

 

 

<準備するもの>

麻紐

両面テープ

紙皿

花紙

折り紙

はさみ

ボンド

レースシール

デコレーションボール

毛糸

 

<作り方>

1.紙皿の不要な部分をカットしたら、

両面テープを貼り付けます。

 

2.両面テープを貼り付けたところに麻紐を取り付けて

カゴを手作りしていきます。

レースシールも貼り付けると可愛らしいデザインに仕上げることができますよ。

 

取っ手も麻紐で手作りして取り付けておきましょう。

 

3.花紙を使ってウサギを手作りしていきます。

 

4.ウサギの耳を折り紙で手作りしていきます。

セロハンテープで固定しましょう。

 

5.シールを使ってを完成させていきます。

 

6.デコレーションボールを卵の形にカットしたら、

両面テープを貼り付けて毛糸を巻き付けて卵を完成させましょう。

 

7.カゴの中に花紙を敷いてできたパーツをセットしていきます。

 

8.お好みのパーツでバランスを整えたら完成です。

 

詳しい作り方を動画で確認したい方はこちら

↓  ↓  ↓

出典:youtube

 

花紙をアレンジするだけで、

こんなにも可愛らしいイースターバニーを手作りすることができます。

 

子供と一緒に時間をかけながら指先を器用に使わせてあげることができるので、

ぜひ試してみてください。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

簡単で可愛らしい工作のおすすめアイデアがたくさんありました。

どれもイースターのイベントにぴったりな作品ばかりでしたし、

簡単にトライすることができます。

 

子供と一緒におうちにあるものでチャレンジしてみてください。

 

SPONSORED LINK

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ