イースターのイベントを親子で楽しむなら手作り工作がおすすめ!part1
春を祝うイースターは簡単に手作り工作を楽しむことができます。
子供と一緒に春を感じられるイベントを取り入れてみるのもおすすめですよ。
そこで、今回はイースターにおすすめの手作り工作のアイデアをご紹介します。
SPONSORED LINK
イースターのイベントを親子で楽しむなら手作り工作がおすすめ!part1
出典:https://www.ma-naru.com/entry/
カプセル
粘土
ボンド
ビーズ
ひも
はさみ
ペン
ワイヤー
ペンチ
お好みの材料
<作り方>
1.カプセルの中に粘土を入れて重りをセットします。
粘土が動いてしまうようななら、
ボンドを使って固定しましょう。
2.イースターのうさぎの耳を手作りするなら、
ビーズに紐を通してビーズをセットして調整してみましょう。
3.ワイヤーを使って、
先ほど手作りしたイースターのうさぎの耳をセットしていきます。
ワイヤーをねじってしっかりと固定してくださいね。
4.カプセルの表面にボンドをつけてビーズを貼り付けると
イースターのうさぎの顔の完成です。
春のイースターにぴったりなうさぎを簡単に手作り工作することができました。
どれも貼り付けたりすることができる作業ばかりでしたので、
すぐにチャレンジすることができます。
アレンジも楽しめますので、
イースターのうさぎを可愛らしく工作して手作りしてみてください。
SPONSORED LINK
イースターのイベントを親子で楽しむなら手作り工作がおすすめ!part2
出典:https://inaba-afiri.com/easter-kousaku.html
おもちゃの卵
はさみ
マスキングテープ
シール
おもちゃ
お好みの材料
<作り方>
1.おもちゃのたまごにカッターで切れ込みを入れて、
マスキングテープでデコレーションしていきます。
マスキングテープには様々な柄がありますので、
春を感じさせるものや子どもが好きな柄を取り入れてみてください。
2.おもちゃのたまごをあけたときに、
子供が喜ぶようなプレゼントを入れておきましょう。
3.使用したマスキングテープを土台にして
たまごのおもちゃを置いたらイースターエッグの完成です。
100均の材料で簡単に手作りできるおすすめアイデアです。
イースターの雰囲気を楽しめるアイテムを集めて
すぐに工作することができますよ。
春のイベントにぴったりなアイデアですから、
ぜひ取り入れてみましょう。
イースターのイベントを親子で楽しむなら手作り工作がおすすめ!part3
紙皿
リボン
色画用紙
セロハンテープ
<作り方>
1.紙皿でうさぎの耳を手作りしていきます。
写真を参考にカットして折ってセロハンテープで固定しましょう。
2.ペンを使ってうさぎの耳にペイントをしたら、
紙皿にボンドで貼り付けます。
3.リボンを耳の横に切れ目を入れて結び付けます。
4.うさぎにほっぺを色画用紙で貼り付けたり、
花紙を使ってリボンを取り付けてデコレーションしたら完成です。
詳しい作り方を動画で確認したい方はこちら
↓ ↓ ↓
出典:youtube
イースターのイベントにぴったりなうさぎの帽子を
簡単に手作りすることができました。
紙皿と画用紙をアレンジするだけで、
すぐに手作りすることができますので、
ぜひチャレンジしてみてください。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
春らしいデザインのイースターの飾りを
簡単に手作り工作することができるアイデアが多くありましたね。
どれもすぐにチャレンジできる内容となっていますし、
子供も夢中になって楽しんでくれること間違いなしなので試してみてください。
SPONSORED LINK