【失敗しない喪中の寒中見舞い文例集】結婚報告をする時のポイントとは?

 

結婚してから初めて2人の連名で送る結婚報告

結婚報告は結婚式をしてすぐに出す方が多いですが、

年末年始が近いときは年賀状で結婚報告する方も多いです。

 

しかし、その年に身内に不幸があった場合は

喪中になりますから年賀状を出すことができません。

喪中の時は寒中見舞いで結婚報告をしましょう。

 

 image001

出典:https://pixabay.com/

 

喪中の寒中見舞い、結婚報告をするときのポイントは?

喪中の寒中見舞い、結婚報告をするときの文例集は?

 

結婚の報告を寒中見舞いでする場合に注意する点

そして迷った時の寒中見舞いでする結婚報告の文例集をご紹介します。

 

 

SPONSORED LINK

喪中の寒中見舞い、結婚報告をするときのポイントは?

 

 image002

出典:https://www.pakutaso.com/

 

寒中見舞いは時節の挨拶から入ります。

その後に、結婚したことを知らない方に

結婚報告を送るときは報告が遅れた旨を加えてください。

 

それから結婚報告の挨拶に

相手の体を気遣う言葉を入れて文を締めくくります。

 

喪中の時はおめでたい言葉は通常使わないですが、

結婚報告はそれ自体がおめでたいものですから、

ちょっと事情が違います。

 

結婚報告には不幸な文言は入れてはいけないのです。

ですから喪中なので失礼致します、

という断りの言葉は寒中見舞いの中に入れないでください。

 

特に喪中という言葉を書かなくても年が明けてから寒中見舞いが届いたら、

相手の方は喪中だと察してくれますよ。

 

 

SPONSORED LINK

喪中の寒中見舞い、結婚報告をするときの文例集は?

 

 image003

出典:https://www.pakutaso.com/

 

結婚報告をしたいけれど喪中だから

どうしたら良いか困っている方のために文例集をご紹介します。

 

文例1 寒中お見舞い申し上げます

 

ご報告が遅くなりましたが

私たちは平成○○年○月に結婚して新しく生活をスタートしました

 

お互い思いやりを忘れずに頑張っていこうと思います

 

何かと至らぬところが多い二人ですがこれからもよろしくお願いします

厳しい寒さが続きますのでお体を大切に

 

 

文例2 寒中お見舞い申し上げます

 

このたびは御丁寧な年賀状をいただきありがとうございました

新年のご挨拶が遅くなり申し訳ございません

 

私たちは○月○日に結婚しおかげさまで元気に暮らしております

厳しい寒さが続きますがお体を大切にお過ごしください

 

 

結婚式の前に不幸があった方、

または結婚式の後すぐに不幸があった方もいらっしゃるでしょう。

 

寒中見舞いで結婚報告をする場合は、

年が開けてからすぐに出すのではなく、

不幸があってからどのぐらいたっているかを考え、

四十九日が終わってから結婚報告を出すようにしてください。

 

また、結婚報告は写真付きのハガキで送る方は多いですが、

喪中であることを考えて寒中見舞いはシンプルに写真なしにしておきましょう。

 

SPONSORED LINK

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ