結婚祝いのメッセージカード☆えっ、これが100均の材料で!?可愛くてゴージャスな手作りカードの作り方♪Part.2
結婚祝いのメッセージカードは、
手作りの方が温かみがあって、
お祝いの気持ちをたくさん伝えることができます。
また、100均の材料があれば誰でも簡単に手作りすることができます★
そこで、今回は100均の材料で
結婚祝いのメッセージカードを手作りする方法をご紹介します♪
SPONSORED LINK
100均の材料で結婚祝いのメッセージカードを手作りしてみよう♪
結婚祝いのメッセージカードを手作りしたいと思っても作り方がわからないし、
どんなデザインがいいかなと悩んでしまいますよね。
そこで、ここからは100均の材料で
結婚祝いのメッセージカードを手作りする方法をご紹介しますので、
こちらを参考にあなた流のアレンジを加えて、
オリジナルのメッセージカードを完成させてみてくださいね★
SPONSORED LINK
結婚式のメッセージカード1:100均のレースを使って華やか手作り♪
出典:http://ameblo.jp/honobonofarm/entry-11101991770.html
<準備するもの>
色画用紙
マスキングテープ
ペン
はさみ
のり
ペーパーレース
リボン
<作り方>
1.色画用紙をお好みの大きさにカットしてカードの台紙を作ります。
カットしたら半分に折って折り目をつけておきましょう。
2.ペーパーレースを使ってウェディングドレスを作ります。
2回折って開き、写真を参考にはさみでカットしてください。
3.一つカットしたものをさらに三等分にカットしてドレスの首の部分はVの字にカットします。
そして、スカートの部分は写真を参考に折り曲げてください。
4.できたパーツを組み合わせていきます。リボンを腰のところに貼り付けてください。
5.カードの台紙に貼り付けてマスキングテープやのりで飾り付けたらメッセージカードの完成です。
いかがでしたか?
ペーパーレースでウェディングドレスを簡単に表現することができました。
これなら結婚祝いのメッセージカードにぴったりですよね★
100均で売っている材料で
こんなにも本格的な結婚祝いのメッセージカードを手作りすることができるので、
ぜひ挑戦してみてくださいね♪
結婚祝いのメッセージカード2:100均のマスキングテープでお手軽手作り♪
出典:http://matome.naver.jp/odai/2136490564670774201
<準備するもの>
カードの台紙
マスキングテープ
ハンコ
インク
はさみ
<作り方>
1.カードの台紙を作るのでお好みの画用紙をカットして準備してください。
2.マスキングテープを使って「寿」の文字を作成していきます。
3.「寿」の点の部分はハンコを押すとおしゃれに見えるので
お花の形やお好みのハンコを使って点を表現してみてくださいね。
4.あとはメッセージを書いたら完成です。
いかがでしたか?
マスキングテープは100均で色々な柄が販売していますが、
これを使って「寿」という文字を表現することができます★
これなら、工作が苦手な人でも
簡単に結婚祝いのメッセージカードを手作りすることができますよね。
お好みので周りにシールを貼り付けても
素敵になるので調整してみてくださいね♪
結婚祝いのメッセージカード3:100均の穴あけパンチで簡単手作り♪
出典:http://www.kurashiru.com/326872/2/
<準備するもの>
色々な形の穴あけパンチ
角の台紙
ペン
はさみ
のり
<作り方>
1.画用紙をお好みの大きさにカットしてカードの台紙を作ってください。
2.100均の色々な形の穴あけパンチを用意します。
3.好きな形を切り抜いてカードに貼り付けます
4.お好みのシールを使って全体のバランスを調整します。
5.メッセージなどを書いたら結婚祝いのカードの完成です。
いかがでしたか?
100均の穴あけパントはとても種類が豊富です。
なので、多くの種類を用意すればおしゃれで
可愛らしい結婚祝いのメッセージカードを簡単に手作りすることができます♪
シールと穴あけパンチがあればすぐに作成することができるので、
ぜひチャレンジしてみてくださいね★
↓↓↓可愛い結婚祝いカードの作り方をもっと見るならこちら!↓↓↓
どれも100均の材料だけで作ったとは見えないデザインばかりですね。
上の記事では、100均の材料で作れるポップアップカードの
簡単な作り方なども紹介していますので、参考にしてみて下さいね♪
SPONSORED LINK