梅雨の季節はおうちで簡単に楽しめる工作にチャレンジしてみよう!part1

梅雨の季節はおうちで工作を楽しめるチャンスの時間です。

梅雨にちなんだアイデアを多く作品に取り入れることができますよ。

 

子供も無理なくチャレンジできるアイデアになっていますので、

簡単工作の作り方をご紹介します。

 

 

SPONSORED LINK

梅雨の季節はおうちで簡単に楽しめる工作にチャレンジしてみよう!part1

 

出典:https://hoiclue.jp/800005529.html

 

<準備するもの>

ビニール袋

はさみ

花紙

セロハンテープ

シール

油性ペン

毛糸

ティッシュペーパー

すずらんテープ

 

<作り方>

1.花紙をくしゃくしゃにしたら、

ビニール袋の中にセットしましょう。

 

2.すずらんテープを使ってテルテル坊主に形に整えます。

 

3.シールを使って顔をデコレーションしていきましょう。

お好みの材料をプラスしても大丈夫です。

 

4.お部屋に飾るために紐をセロハンテープで取り付けるのもありです。

 

5.ガーランドにまとめてもいいのでお好みでお部屋に飾ってみてくださいね。

 

ビニールと紙を使ってデコレーションするだけで、

おしゃれなテルテル坊主を簡単に手作りすることができました。

 

これで早く晴れてお外に出かけられるように願いを込めることもできますので

トライしてみてください。

 

 

 

SPONSORED LINK

梅雨の季節はおうちで簡単に楽しめる工作にチャレンジしてみよう!part2

 

出典:https://chiik.jp/oekakigasa-kosaku/

 

<準備するもの>

ビニール傘

油性ペン

新聞紙

ラメ入りマニキュア

衝動供養アルコール

ビニールテープ

シール

 

<作り方>

1.ビニール傘を広げて油性ペンで好きなイラストを描いていきます。

ペンが他の場所に移らないように

新聞紙やビニールを敷いて作業をしてみてくださいね。

 

2.間違ったときは消毒用アルコールでふくと消すことが可能です。

 

3.子供に好きなイラストをどんどん描いてペイントしてもらいましょう。

 

4.雨の日でも楽しくなるような傘にしてみてください。

 

梅雨の日も外に出かけたくなるようなオリジナル傘

簡単に工作することができました。

 

基本的にペンでイラストを描いていくだけのため、

子供でもすぐにチャレンジができます。

気分が上がるようなビニール傘にしてみてください。

 

 

梅雨の季節はおうちで簡単に楽しめる工作にチャレンジしてみよう!part3

 

 

<準備するもの>

折り紙

はさみ

ストロー

セロハンテープ

 

<作り方>

1.折り紙を半分に折ったら、

さらに半分に折り写真を参考に三角の形にします。

 

2.中心に向かって折り目を開いていきましょう。

反対側も同じように開きます。

 

3.残りの部分も三角に開いてください。

 

4.白の部分が見えるように折りなおしていきます。

白い部分ははさみでカットします。

 

5.開くと傘が完成します。

傘の先端は少しはさみでカットしておきましょう。

 

6.ストローを刺してセロハンテープで固定したらバランスを整えて完成です。

 

詳しい作り方を動画で確認したい方はこちら

↓  ↓  ↓

YouTube Preview Image

出典:youtube

梅雨にぴったりな傘の簡単工作が完成しました。

折り紙とストローだけで傘を再現することができるなんてすごいですよね。

 

傘はシールを貼ったり、

ペンを使ってデコレーションも楽しめるので

子供の好みに合わせて工作を完成させてください。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

梅雨の季節が楽しめるおすすめ簡単工作のアイデアが多くありました。

これならおうちの中で体を使わなくても

思いっきり楽しんでもらうことができますね。

 

親の負担も少ないですし、

梅雨の季節はおうちで思いっきり工作を楽しませて

想像力を働かせてみましょう。

 

SPONSORED LINK

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ