恩師に残暑お見舞いを送るときにおすすめの例文をご紹介!

残暑見舞いの書き方に悩む方は多いですが、

覚えてしまえばすぐに書くことができる挨拶状です。

 

お世話になった恩師に近況を報告するのに

ぴったりなコミュニケーションツールとなるため、

ここからは書き方やおすすめ例文をご紹介します。

 

 

SPONSORED LINK

恩師に残暑見舞いを送るときに気を付けることとは?

 

恩師に残暑見舞いを書く前に、

まずは書き方の構成をチェックしてみましょう。

 

・季節の挨拶→残暑お見舞い申し上げます

・相手の様子を伺う

・近況報告

・相手を気遣う言葉

・結びの言葉と日付→「令和〇年 立秋」・「令和〇年 8月」・「令和〇年 晩夏」など

 

残暑見舞いを出す時期は二十四節気の立秋と言われる

8月8日頃から処暑の8月23日頃までであり、

遅くても8月末までです。

 

9月になると残暑見舞いではなくなるため、

手紙として出さないといけません。

 

恩師に残暑見舞いを送る際の注意点は次の通りです。

 

内容はシンプルにする

恩師へ伝えたいことはたくさんあったとしても、

はがきに入れられる文字数は決まってきます。

伝えたいことが多い場合は手紙にしましょう。

 

残暑見舞いに暑中見舞いで使う言葉は入れない

残暑見舞いでは「向暑」「盛夏」などの言葉は使用できませんので

気を付けてください。

季節に合った言葉を使うのがマナーです。

 

「ご自愛」の使い方に気を付ける

「ご自愛」は体を大切にする意味があるため、

「お体ご自愛ください」の使い方は間違いです。

 

 

 

SPONSORED LINK

恩師に残暑お見舞いを送るときにおすすめの例文をご紹介!

 

 

例文1

残暑お伺い申し上げます

晩夏のみぎり、〇〇先生にはお元気にご活躍のことと存じます。

在学中は大変お世話になりましたのに、

その後すっかりご無沙汰してしまいましたことをお許しください。

お陰様で、私も元気に新社会人として働いております。

今年はお盆に帰省する予定でおりますので、お目にかかれますと嬉しいです。

季節の変わり目、くれぐれもご自愛ください。

令和〇年 8月

 

例文2

残暑お見舞い申し上げます

立秋とは名ばかりで、連日厳しい暑さが続いておりますが、

先生に置かれましてはいかがお過ごしでしょうか。

お陰様で社会人としての生活にも慣れてきました。

まだしばらく暑さも続くようですが、

お体大切にお過ごしくださいますようお祈り申しております。

令和〇年 晩夏

 

例文3

残暑お見舞い申し上げます

毎日暑い日が続いていますが、先生はお元気ですか?

私は家族で旅行に行ってきました。

家族と楽しい時間を過ごして、普段できない体験をすることができました。

2学期もよろしくお願いします

令和〇年 8月

 

例文4

残暑お見舞い申し上げます

〇〇先生お変わりありませんでしょうか。

お陰様で新社会人の生活にも慣れ配属が決まり、

毎日勉強の日々ですが先輩にも恵まれ充実した生活を送っています。

帰省した際は、部活にも顔を出すつもりです。

今年は残暑がこのほか厳しいようです。

くれぐれもご自愛くださいますようお祈り申し上げます。

令和〇年 立秋

 

まとめ

 

いかがでしたか?

恩師に残暑見舞いを出す際は、

自分の近況報告を入れると恩師も成長を感じてもらうことができます。

 

基本的な構成プラス自分らしさを出せるように、

おすすめ例文を参考にアレンジしながら残暑見舞いを送ってみてください。

 

SPONSORED LINK

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ